市場: Tokyo | 銘柄コード: 6703 | ISIN: JP3194000000 | 業種: 電気機器 |
OKIは、1881年に日本初の通信機器メーカーとして創業し、日本で初めて電話機の製造に成功しました。創業以来の「進取の精神」を脈々と受け継ぎながら、現在はパブリックソリューション、EMS、エンタープライズソリューション、コンポーネントプロダクツの4事業を展開しています。長い歴史で築き上げた端末のインストールベースと強固な顧客基盤を価値創造の源泉として、リアルな世界でのモノづくりと、クラウドとをリアルタイムに連携させるソリューションやサービスのコトづくりの両輪で、社会課題の解決を目指しています。
株式データ | 2025/05/01 | ||
通貨 | JPY | 出来高 | 508,500 |
前日終値 | 954 | 発行済み株式数 (百万) | 87.22 |
変更 (%) | 0.42 | 時価総額 (百万) | 83,205.59 |
主要財務データ(単位:百万円) | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 |
売上高 | 352,064 | 369,096 | 421,854 |
営業利益 | 5,864 | 2,403 | 18,692 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | 2,065 | -2,800 | 25,649 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | 5,921 | -3,148 | 24,721 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | -17,597 | -17,623 | -14,335 |
フリー・キャッシュ・フロー | -11,676 | -20,772 | 10,386 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | 1,680 | 23,275 | -15,709 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 33,379 | 37,498 | 34,422 |
設備投資 (単位:十億円) | 22.3 | 18.7 | 16.0 |
減価償却費 (単位:十億円) | 11.5 | 11.3 | 13.2 |
研究開発費 (単位:十億円) | 11.5 | 9.6 | 12.5 |
総資産 | 369,170 | 390,425 | 423,399 |
自己資本 | 107,437 | 99,088 | 141,174 |
有利子負債 | 87,175 | 117,982 | 110,029 |
総資産当期純利益率(ROA)(%) | 0.6 | -0.7 | 6.1 |
自己資本当期純利益率(ROE)(%) | 1.9 | -2.7 | 21.4 |
自己資本比率(%) | 29.1 | 25.4 | 33.3 |
D/Eレシオ(倍) | 0.8 | 1.2 | 0.8 |
1株当たり当期純利益(円) | 23.85 | -32.33 | 295.93 |
1株当たり純資産(円) | 1,240.62 | 1,143.96 | 1,628.78 |
1株当たり配当金(円) | 30.00 | 20.00 | 30.00 |
従業員数(人) | 14,850 | 14,452 | 14,439 |
大株主(上位10名) |
所有株数(株) |
持株比率(%) |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 11,944,800 | 13.78 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 4,024,200 | 4.64 |
沖電気グループ従業員持株会 | 2,171,861 | 2.51 |
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT | 1,968,900 | 2.27 |
株式会社みずほ銀行 | 1,419,648 | 1.64 |
明治安田生命保険相互会社 | 1,400,097 | 1.62 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口4) | 1,318,200 | 1.52 |
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO | 1,204,986 | 1.39 |
JUNIPER | 1,188,700 | 1.37 |
JP MORGAN CHASE BANK 385781 | 1,163,683 | 1.34 |
※持株比率は、自己株式(542,144株)を控除して算出しています。